英文契約書の英語「credit」をわかりやすく解説します

英文契約書の作成・リーガルチェック・修正・翻訳を専門としている事務所です。

英文契約書でのcreditの使用例

creditの意味は、信用や残高です。

"credit"という用語が契約書の中で使用される場合としては、

(1)letter of credit 信用状

(2)be credited to/toward 「に充当する」「一に入金する」「貸方に記入する」 です。

creditは多義的で日本語に直すことが困難な場合が多々あります。

その場合には、その単語が持つ語源から考えることが重要となります。

creditの理解の仕方

英文契約書上ではcreditはなかなか理解が難しい単語の一つです。

語源的には「信用する」から来ておりますので、そこにその信用を記帳する動きが付随するイメージを持てば、少しはこの単語が理解しやすくなるかと思います。

◆英語の例文・書き方

The initial payment shall be credited to an amount of the running royalty payable by the Licensee at the date of each royalty payment until the initial payment is used.

◆日本語例文・読み方

契約金は、それがなくなるまで、各ロイヤルティ支払期日にライセンシーが 支払うランニング・ロイヤルティ相当額に充当される。

次のページでは、英文契約書の「時間的制限の表現」immediately等を分かりやすく解説しております。

  • 英文契約書の 時間的制限の表現 immediately等
  • 英文契約書・日本語契約書の解説 目次へ
  • 文責 行政書士事務所 Golden Willer 国際経営・法務事務所